![]() |
キジ目/キジ科 ![]() 学名:Bambusicola thpracica /英名:Chinese Bamboo Partridge |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
:叶内拓哉 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 雌雄同色。全身褐色で、喉から頚は橙褐色。下面は黄褐色で、茶褐色や灰褐色の斑がある。眉斑や胸は青灰色。雄の脚には蹴爪がある。尾はやや長い。 |
![]() |
![]() |
![]() もともと日本には分布していなかったが、1919年に東京都と神奈川県で放鳥され、増加した。現在は雪の少ない地方に留鳥として沢山いる。林床や草地を歩いて、草の種子やクモ、昆虫類を食べる。 |