![]() |
スズメ目/ヒバリ科 ![]() 学名:Alauda arvensis /英名:Skylark |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
:五百沢日丸 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 雌雄同色。全身褐色で、黒褐色の細かい斑がある。下面はやや白っぽい。冠羽があり、囀るとき、興奮したときに立てる。脚の後趾の爪は直線的で長い。 |
![]() |
![]() |
![]() 春から初夏にかけて、草原や畑の上空でホバリングしてよく囀る。地上に皿型の巣をつくる。地上を歩いて昆虫などを捕食する。冬は群れで行動し、目立たないため、知らないで歩いていると足元から急に飛び立つことがある。北海道など積雪地では、地上で餌がとれないため南下し、沖縄では越冬するものがほとんどで繁殖は確認されていない。 |