「山旅倶楽部」で広がるアウトドアライフ
北海道 東北 関東 甲信越 東海 北陸 関西 中国 四国 九州/沖縄  美味しい  お気に入り
[表示モード データ タイトル  PDA |←最初←前ページ戻る次ページ→最新→|
No.212 2003.9.11
高知県 四万十川 中村
佐田沈下橋 投網する青年

佐田沈下橋 投網する青年
[Exif位置情報 あり]


四万十川では、天然ウナギやアユ、テナガエビ、ヌマチチブ(ゴリ)、モクズガニ(ツガニ)などを捕る伝統漁法がいまだに続けられている。四万十川での漁獲量は年々減少しているが、観光遊覧業や四万十川料理の店、旅館と提携することにより存続できている。お薦めは情緒ある屋形船での川下り。佐田沈下橋の上流から河口域近くまで四万十川の豊かな自然を眺めながら、捕れたての新鮮なウナギやアユ、エビ料理を味わえる

写真は佐田の沈下橋のたもとで投網する青年だ。アユを狙っているのだ。ところで佐田の沈下橋は正式名称ではない。今成橋が正式名称。四万十川の沈下橋の中では幅も広く長さもある。天候が荒れていない時であれば、おだやかな四万十の流れを俯瞰できるだろう



掲載している写真に[Exif位置情報]がある場合には、その写真をカシミールの「山旅倶楽部」地図上にドラッグ&ドロップしてみてください。撮影場所の地図を自動的にダウンロード、位置を画面の中央にアイコン表示します。アイコンをクリックすると写真を表示します。また写真にはExif形式で旅情報の内容も記載していますので、カシミールで内容を閲覧チェックできます。 写真をwebブラウザでダウンロード保存しておくと、旅データとして活用できますよ。
|←最初←前ページ戻る次ページ→最新→|

 

 

インターリミテッドロジック 山と自然の旅   リンクバナーとしてお使いください
当サイトへのリンクはご自由にどうぞ
「山と自然の旅」ホームページの著作権は株式会社インターリミテッドロジックにあります。無断掲載・転載・複製はご遠慮ください。    illlogo.gif (545 バイト)