|
![]() |
![]() |
![]() |
北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 東海 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州/沖縄 | 美味しい | お気に入り |
[表示モード | データ | タイトル | PDA] | |←最初 ・ ←前ページ ・ 戻る ・ 次ページ→ ・ 最新→| |
No.246 | 2004.1.12 |
![]() [Exif位置情報 あり] |
|
信越自動車道が出来てからは、国道18号線旧道から碓氷峠を越えて、軽井沢に行く人たちはぐんと減ってしまったが、碓氷峠の持つ魅力は捨てがたい。まずは峠の入り口にあたる33番カーブの北側に突然現れる、「めがね橋」こと信越線碓氷第三橋梁は見逃せない。1892年に作られた煉瓦造り4連アーチ式鉄道橋のクラシックな造形は、鉄道ファンならずとも魅了させるだけの完成度の高さを持っている。1997年長野新幹線の開通に伴い、横川〜軽井沢間は廃止されたのを機会に、2001年には遊歩道「アプトの道」も整備され、現在はこのアプト式鉄道の廃線を横川駅から歩き、めがね橋を渡れるようになっている |
|
|
|
![]() |
|
![]() ![]() |
リンクバナーとしてお使いください 当サイトへのリンクはご自由にどうぞ |
「山と自然の旅」ホームページの著作権は株式会社インターリミテッドロジックにあります。無断掲載・転載・複製はご遠慮ください。 |
![]() |