「山旅倶楽部」で広がるアウトドアライフ
北海道 東北 関東 甲信越 東海 北陸 関西 中国 四国 九州/沖縄  美味しい  お気に入り
[表示モード データ タイトル  PDA |←最初←前ページ戻る次ページ→最新→|
No.183 2003.5.29
長野県 白馬 姫川源流
親海湿原のミツガシワ

親海湿原のミツガシワ
[Exif位置情報 あり]


姫川源流のすぐ南、殆ど面しているといってよいだろう、その場所に親海湿原はある。姫川源流にカタクリやニリンソウが咲き始める5月上旬、親海湿原にも花の季節が訪れる。湿原に最初に登場するのはミツガシワだ。貞麟寺のカタクリが終わりを告げる5月10日頃から5月下旬まで、湿原一面にミツガシワは咲き誇る。もっとも姫川源流の植生は雪解けの状況により、年により2週間程度、開花時期がずれることはよくあることなので、見頃の予想は案外難しい。まめに開花情報を収集されることをお薦めする

写真は5月も終わりに近づいた夕暮れ間近の親海湿原だ

ミツガシワというと沼に咲くミツガシワを見慣れていたせいか、親海湿原のミツガシワを初めて見たとき、それがミツガシワとは思えず、他の花ではないかと見間違えるほどに美しかった。誰もいない木道にしばし座り込み、湿原を流れる静寂な時間を堪能した



掲載している写真に[Exif位置情報]がある場合には、その写真をカシミールの「山旅倶楽部」地図上にドラッグ&ドロップしてみてください。撮影場所の地図を自動的にダウンロード、位置を画面の中央にアイコン表示します。アイコンをクリックすると写真を表示します。また写真にはExif形式で旅情報の内容も記載していますので、カシミールで内容を閲覧チェックできます。 写真をwebブラウザでダウンロード保存しておくと、旅データとして活用できますよ。
|←最初←前ページ戻る次ページ→最新→|

 

 

インターリミテッドロジック 山と自然の旅   リンクバナーとしてお使いください
当サイトへのリンクはご自由にどうぞ
「山と自然の旅」ホームページの著作権は株式会社インターリミテッドロジックにあります。無断掲載・転載・複製はご遠慮ください。    illlogo.gif (545 バイト)