![]() フジの森 背景に見えるのは 檜原の林業を支える杉の人工林 |
![]() さあこれがそのフジの森です。 40人くらいは楽に泊まれる立派な山荘。 村の青年団冬雷塾が管理している。 檜原村の西のはずれに 大きな自然公園ができた時 公園の計画をした人と村の人と親しくなった
公園ができてもその親交は続き |
![]() というわけでみんなこれからも 一生懸命いいことをしなくてはならない! 僕もやりますよもちろん いつもやってることだけど 今日はよりいっそう力を込めて 一年に一度の 僕と僕の仲間による ありったけの「いいこと」をやるぜ!! ![]() ![]() ![]() |
![]() さあ出発!! いいことのためには必要なものがあるのだ! めざせモミとコナラの天然林! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() えー、ちょっとまって こんなところにきのこってあるの!? |
![]() はい、ちょっとまずそこの道ばたチェックです! その草むらの中あたりを探ってみましょう。 と、出てくる出てくる 毎年この林道脇の草むらには コガネタケ、ハタケシメジが沢山出る 今年もあったぞ! |
![]() |
![]() 後ろに見える車から、 手前の2人までの間わずか15mくらい その間の草むらの中に、大小2つのかごを いっぱいにするだけのきのこが隠れていました。 黄色いのはコガネタケ、黒いのはハタケシメジ |
![]() フジの森からわずか200mくらい 林道脇の草むらで いきなりもうこれだけの収穫!! さい先いいよ いいですよ! 今年は行けそうだ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 草の中に隠れるコガネタケ |
![]() BACK | NEXT |